19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

最後に4つ目の質問でございますけれど、地場産業観光化について。  観光産業化というのはよく聞きますけれど、今回は地場産業観光化について御質問したいと思います。  最近の観光は、従来の物見遊山的な観光旅行に対しまして、これまで観光資源としては気づかれなかったような地域固有資源を新たに活用し、体験型・交流型の要素を取り入れたニューツーリズムが注目を集めています。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会目次

「みどりの食料システム戦略」について     4.地場産業観光化について 9番(下 牧 一 郎 君)   …………………………………………………………………… 77     1.定住対策について     2.ふるさと納税について     3.ゼロカーボンシティ戦略について     4.市民サービスの向上について     5.防災対策について     6.家庭の防災費補助について  第3号(3月

敦賀市議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 2017-09-14

今はもう観光化しておりますけれども、市民のための行事だということをまず念頭に置いていただきたい。  先ほど言いましたように、灯籠を流す手段も陣取り合戦じゃないですけれども、前もって席とりをされるんじゃなく、そういう道をつくる必要は、絶対必要やと思うんですよ。とにかく市民のための行事ということをまず念頭に置いて、また同じ言葉を言いますが、まだ1年ありますから考えていただきたいなと思います。  

勝山市議会 2015-12-08 平成27年12月定例会(第2号12月 8日)

そして、勝山市における道の駅の基本理念として、「山々九頭竜川など、勝山の豊かな自然環境や、歴史文化伝統及び恐竜などの地域資源を生かした産業観光化に資する施設であること」及び「完成する中部縦貫自動車道勝山インターチェンジを利用する観光客に向けて、勝山市はもとより福井県全体の観光情報魅力発信拠点とすること」というコンセプトのもとに、来訪者にとっても、市民にとっても、利便性にすぐれた地点に整備

勝山市議会 2015-12-02 平成27年12月定例会(第1号12月 2日)

そして、この4年余りの期間の中で、勝山における道の駅の基本理念として、「山々九頭竜川など、勝山の豊かな自然環境歴史文化伝統及び恐竜などの地域資源を生かした産業観光化に資する施設であること」及び「完成する中部縦貫自動車道勝山インターチェンジを利用する観光客に向けて、勝山市はもとより福井県全体の観光情報魅力発信拠点とすること」というコンセプトのもと、来訪者にとっても、市民にとっても、利便性

福井市議会 2012-06-19 06月19日-03号

法制化したことにより,中心市街地への投資が増加し,中心市街地観光化が推進されるなど,郊外中心市街地差別化に成功したと言われております。また,これらの施策を通して将来にわたり持続可能なまちづくりを推し進めようとしているということです。 本市の現状を見ますと,郊外大型店舗居住地区,そして医療機関等が隣接しており,日常生活の中では中心市街地に来ることの意味が薄れているといった感があります。

鯖江市議会 2011-12-12 平成23年12月第385回定例会−12月12日-02号

今回、西山公園道駅構想について検討委員会から答申がなされ、基本計画書によれば、まちなか観光交流の起点として、通年観光化へのもてなし提供地域交流型観光の推進などがうたわれております。基本計画には商業・工業・農業・観光の四つの分野で計画課題が設定され、まず、商業においては道の駅を核とした中心市街地商店街活性化であります。

大野市議会 2011-09-13 09月13日-一般質問-03号

また、消費者観光客からは「出店数や品揃えが少ない」といった課題が挙げられた一方で「人情味や温かみがある」「観光化されていない素朴な朝市を続けてほしい」といった意見も多数ありました。 そしてこのアンケート調査結果を受けて、市も参画した組合員による座談会を開催し、今後の対応策などについて意見交換を行いました。

鯖江市議会 2007-03-14 平成19年 3月第361回定例会−03月14日-03号

言葉産業観光化でありますけれども、何を一体されておられるのか、何が観光資源としてしっかり生きているのか、このことが見えないと私は思うわけでありますが、担当課大変努力はされておられるのだろうと思いますけれども、本当にそのことの姿が明確ではないなと、このような思いがいたしております。  それから、今一つは産学官、昨日も出ておりましたが、大変大切でございます。

鯖江市議会 2005-11-29 平成17年12月第354回定例会−11月29日-01号

特に、市民ホールつつじ利活用とか、誠照寺観光化など、現在、成果が形となってあらわれてきている。こうした取り組みを検証していきながら、事業必要性・評価をしていきたいと考えている。との答弁がありました。  次に、中小企業体質改善特別資金等信用保証料補給金として、計26件、約770万円を支出している。この補給金に対する貸付金の総額は幾らか。また、申込件数および融資の基準がどうなっているのか。

鯖江市議会 2005-06-14 平成17年 6月第351回定例会−06月14日-02号

次に、産業観光化は極めて重要な施策であります。基本的には通過のまちからとどまるまちへの魅力の創出が極めて根幹をなすのではないかなと、このように思って仕方がないわけでありますが、そういう観点に立ちまして、観光資源産業資源、そして、その中に息づく商店街活性施策が極めて大事だと考えます。

勝山市議会 1996-09-12 平成 8年 9月定例会(第2号 9月12日)

さっき言いましたように、市の観光マップにも出ておりますし、私はあのへん一帯を例の秦時能公の史跡、それから、民家の木下家、あれら一帯を含めたそういった観光化あるいは道案内等看板等も含めて対応していただく。それにはそういった将来の展望がないと大きな投資ができないんじゃないかということで、今、このせせらぎ渓流事業も含めて早急に対応していただきたい。  

鯖江市議会 1994-12-13 平成 6年12月第288回定例会−12月13日-02号

まず、一、二点だけ重ねてお尋ねを申し上げておきたいと思うんですが、まず商店街活性化観光化については、いわゆる自助努力が大切であって、行政は参加できないと、行政が参加するとすりゃ、色あいやら何やら、デザインやら、そんなことはできても、いわゆる自助努力やということで今一生懸命強調されたわけですね。自助努力はみんなしているわけなんです、自助努力は。

  • 1